┌┤´Д`├┐
MapleStoryの楓サーバーに潜伏しているネカマの日記とかSSです。おもに冒険家の魔法使いメインだそうですよ( ^ω^)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もうそろそろ鉄コレも集電対応してほしい
広告が。。。。。
何もしてないわけじゃないんだけど
金欠でつらいです。。。。
最近やってるのは鉄コレの集電化&室内灯取り付け作業

加藤旧集電シュー+GM集電板とか
美軌鉄道さんの集電部品とかいろいろ試した結果
コスパとか走行抵抗とか考えてTOMIX集電シュー+スプリングと
GM集電板、導電テープの組み合わせに至る。

わーい点いた
ちなみにヘッドライトは
光漏れで光ってるだけです。
イズムワークスの点灯化キット欲しいけど
1両分で2900円かぁ。。。
手持ち車両の内、室内灯と集電部品が未取り付けの車両を
集計したところ・・・

集電部品:8,700円
室内灯:44,330円
( Д ) ゜゜ポーン
さらに相鉄7000、新7000、京成3500は両端はライト付けたいから
+15,000円くらいか・・・?
室内灯スパイラル恐るべし。。。
何もしてないわけじゃないんだけど
金欠でつらいです。。。。
最近やってるのは鉄コレの集電化&室内灯取り付け作業

加藤旧集電シュー+GM集電板とか
美軌鉄道さんの集電部品とかいろいろ試した結果
コスパとか走行抵抗とか考えてTOMIX集電シュー+スプリングと
GM集電板、導電テープの組み合わせに至る。

わーい点いた
ちなみにヘッドライトは
光漏れで光ってるだけです。
イズムワークスの点灯化キット欲しいけど
1両分で2900円かぁ。。。
手持ち車両の内、室内灯と集電部品が未取り付けの車両を
集計したところ・・・

集電部品:8,700円
室内灯:44,330円
( Д ) ゜゜ポーン
さらに相鉄7000、新7000、京成3500は両端はライト付けたいから
+15,000円くらいか・・・?
室内灯スパイラル恐るべし。。。
スポンサーサイト
画材屋とホームセンター行きたい病
先週は車両関係の細かい作業ばかりで飽きたので
週末はレイアウトの方をいじってました。
よく見ると無残な駅前部分

走らせるときは常に奥に配置してたのであまり目立たなかったけど
こりゃ酷い。。。
とりあえず道路部分に灰色の画用紙を貼って色を合わせる

そして画材屋で見つけた
この製図用テープの登場
センターライン引くのも停止線引くのも超楽ちん

横断歩道とか停止線とか、今はグーグルアースのおかげで
自宅でも現物見放題でいい時代になりましたね。

ガードレールも新調して、なかなか駅前っぽい雰囲気になったんだけど・・・・

肝心の駅は無賃乗車し放題の入場無料状態www

仕方ないのでヒノキ棒と工作用紙で側壁と屋根を作ります。

味気ない側壁と昭和チックな跨線橋を無理やり組み合わせ。

内側の壁はエクセルでそれっぽく印刷。
駅名板もそのうち付けたいけど、駅名が未定だし放置。

なんか物足りないんだよなぁー

跨線橋と駅ビルでも作るか
階段部分はTOMIXの橋上駅舎の余り。
捨てずに取っておいてよかったわぁ。

いらない補強部分は切除。
廊下と駅ビル(ハリボテ)は工作用紙で自作。


ほとんど工作用紙と画用紙と余りパーツだけで
作った割には良くなったんじゃないかと。
信号機と電柱はまた今度。。。。。
あと、線路と歩道の間の柵も付け直さないと。

次回こそE231の続き?
週末はレイアウトの方をいじってました。
よく見ると無残な駅前部分

走らせるときは常に奥に配置してたのであまり目立たなかったけど
こりゃ酷い。。。
とりあえず道路部分に灰色の画用紙を貼って色を合わせる

そして画材屋で見つけた
この製図用テープの登場
センターライン引くのも停止線引くのも超楽ちん

横断歩道とか停止線とか、今はグーグルアースのおかげで
自宅でも現物見放題でいい時代になりましたね。

ガードレールも新調して、なかなか駅前っぽい雰囲気になったんだけど・・・・

肝心の駅は無賃乗車し放題の入場無料状態www

仕方ないのでヒノキ棒と工作用紙で側壁と屋根を作ります。

味気ない側壁と昭和チックな跨線橋を無理やり組み合わせ。

内側の壁はエクセルでそれっぽく印刷。
駅名板もそのうち付けたいけど、駅名が未定だし放置。

なんか物足りないんだよなぁー

跨線橋と駅ビルでも作るか
階段部分はTOMIXの橋上駅舎の余り。
捨てずに取っておいてよかったわぁ。

いらない補強部分は切除。
廊下と駅ビル(ハリボテ)は工作用紙で自作。


ほとんど工作用紙と画用紙と余りパーツだけで
作った割には良くなったんじゃないかと。
信号機と電柱はまた今度。。。。。
あと、線路と歩道の間の柵も付け直さないと。

次回こそE231の続き?
緑は目にいいらしいですよ。
ジョ、ジョ、ジョ ジョーシン♪

E231系常磐快速線キタ━(゚∀゚)━!!!!!

誕生日(もう1か月くらい前だけど)だったので、買ってもらえました。
いいねいいねかっこいいわ。

そもそもE231系って自分の大好きな103系の代替え車両だし
コスト削減という名目の安物電車なんで、あんまり好きじゃないんだけど
この常磐線用だけは別
エメラルドグリーンとライトグリーンの帯がとっても綺麗で大好きなんです。
おまけに、既存の総武線用や東北線用のE231系よりも
ちょっとだけ椅子が柔らかくなったり
ドア上のLED案内装置が2段になったり
安物なりに頑張った車両なんです。
好きな車両なんでもちろん持ってたんですけど・・・
旧製品はあんまり色が良くなかったんですよ。

←旧製品 新製品→

色は人によって見え方が違うし、光線状態でも見え方が変わるので
一概には言えないんだけど、旧製品はちょっと薄すぎるように見える・・・・

この写真だと今回品の色が近く見えるんだけど

この写真だと、旧製品も案外いい線行ってるんじゃないかと
思うときもある・・・・
色って難しいですね。
そして今回品で気になる色がもう1か所あって
前照灯の白色LEDがダウトなんですよ。

旧製品は電球を使ってるんで当然電球色

明るさは新製品の圧勝なんでだけどねぇ。。。

仕方ないのでライトプリズムにクリアーイエローを塗ります

うーん微妙・・・・
クリアイエローではなくオレンジじゃないとダメみたい。
せっかくのプレゼントなんで、時間たっぷり使って
いい車両に仕上げて行こうかね。

次回に続く?

E231系常磐快速線キタ━(゚∀゚)━!!!!!

誕生日(もう1か月くらい前だけど)だったので、買ってもらえました。
いいねいいねかっこいいわ。

そもそもE231系って自分の大好きな103系の代替え車両だし
コスト削減という名目の安物電車なんで、あんまり好きじゃないんだけど
この常磐線用だけは別
エメラルドグリーンとライトグリーンの帯がとっても綺麗で大好きなんです。
おまけに、既存の総武線用や東北線用のE231系よりも
ちょっとだけ椅子が柔らかくなったり
ドア上のLED案内装置が2段になったり
安物なりに頑張った車両なんです。
好きな車両なんでもちろん持ってたんですけど・・・
旧製品はあんまり色が良くなかったんですよ。

←旧製品 新製品→

色は人によって見え方が違うし、光線状態でも見え方が変わるので
一概には言えないんだけど、旧製品はちょっと薄すぎるように見える・・・・

この写真だと今回品の色が近く見えるんだけど

この写真だと、旧製品も案外いい線行ってるんじゃないかと
思うときもある・・・・
色って難しいですね。
そして今回品で気になる色がもう1か所あって
前照灯の白色LEDがダウトなんですよ。

旧製品は電球を使ってるんで当然電球色

明るさは新製品の圧勝なんでだけどねぇ。。。

仕方ないのでライトプリズムにクリアーイエローを塗ります

うーん微妙・・・・
クリアイエローではなくオレンジじゃないとダメみたい。
せっかくのプレゼントなんで、時間たっぷり使って
いい車両に仕上げて行こうかね。

次回に続く?
やるって言っちゃったので
書きます。
と言っても、平日にいろいろ広げて写真撮るのも面倒なので
過去の写真だけ。
2016年の新入り共

京急旧1000 マイクロエース4両、鉄コレ6両
京急新1000 GM4両
京成3400 GM8両
京成3500未更新 鉄コレ8両
京成3500更新 マイクロエース8両
東武1700 鉄コレ6両(Aセット*2 Cセット*1)
キハ58東北色 マイクロエース3両+バラ1両
小田急4000 TOMIX10両
メトロ06系 マイクロエース6両
あと写真以外で
関東鉄道キハ310 4両
EF75-0
東武ED5010
その他部品取り等
合計で70両余
あれ去年より購入数増えてね?(
ま、まぁメイポに課金してないし多少はね・・・
個別の写真は全部撮ってるわけではないのでお気に入りだけ。
京急新1000

まさかのリラックマトレイン化

適当にシール貼っただけです。
しかも完成して1週間でGMから
完成品の製品化予告っていうね・・・
鉄道模型板の住人は、自作したら完成品が製品化される現象に
そろそろ名称をつけるべき
京成3500更新車

Nオブザイヤーのマイクロエース部門1位の製品
京成の現役車両の模型では最後まで空白だった車両で
なおかつマイクロエース渾身の出来でもあったせいで
市場からは一瞬で蒸発。
まじで予約しておいて良かった。

光るべき所が全部しっかり光る事が
この製品の最大の良さかなと思います。

実物と比べても破綻してる箇所は無いし
いい買い物したなぁ。
その他はモジュールレイアウトの進捗状況とか

やばいくらい進んでない

駅部分はレール固定をしない方針に変更。
TOMIXのポイントレールの耐久性がいまいち信用できないので
何かあったらすぐ取り外せた方がいいかなって思い始めたり。
とくにダブルスリップがやばい
たまに謎の通電不良もあるし・・・・
使いたくなかったけど、配線的には無茶苦茶便利なんだよなぁ。

道床付レール使えばそれっぽく見えるやろ・・・・
駅ホームの屋根はもう少し伸ばした方がいいかな。
あと、架線柱もいい加減取り付けないと。

反対側はカーブポイント多用してみました。
新幹線車両走らせたら絶対にホームに車体擦るよこれ・・・

車両が駅に入線してくる雰囲気とかは最高なんですけどね。
レール間の空白部分は何らかの形で埋めないの
ダサすぎですね。
うーん、レール固定したくねーな。
ホコリ掃除もだるいし・・・・
現状だと掃除機かけれるから楽なんだよなぁ。
と言っても、平日にいろいろ広げて写真撮るのも面倒なので
過去の写真だけ。
2016年の新入り共

京急旧1000 マイクロエース4両、鉄コレ6両
京急新1000 GM4両
京成3400 GM8両
京成3500未更新 鉄コレ8両
京成3500更新 マイクロエース8両
東武1700 鉄コレ6両(Aセット*2 Cセット*1)
キハ58東北色 マイクロエース3両+バラ1両
小田急4000 TOMIX10両
メトロ06系 マイクロエース6両
あと写真以外で
関東鉄道キハ310 4両
EF75-0
東武ED5010
その他部品取り等
合計で70両余
あれ去年より購入数増えてね?(
ま、まぁメイポに課金してないし多少はね・・・
個別の写真は全部撮ってるわけではないのでお気に入りだけ。
京急新1000

まさかのリラックマトレイン化

適当にシール貼っただけです。
しかも完成して1週間でGMから
完成品の製品化予告っていうね・・・
鉄道模型板の住人は、自作したら完成品が製品化される現象に
そろそろ名称をつけるべき
京成3500更新車

Nオブザイヤーのマイクロエース部門1位の製品
京成の現役車両の模型では最後まで空白だった車両で
なおかつマイクロエース渾身の出来でもあったせいで
市場からは一瞬で蒸発。
まじで予約しておいて良かった。

光るべき所が全部しっかり光る事が
この製品の最大の良さかなと思います。

実物と比べても破綻してる箇所は無いし
いい買い物したなぁ。
その他はモジュールレイアウトの進捗状況とか

やばいくらい進んでない

駅部分はレール固定をしない方針に変更。
TOMIXのポイントレールの耐久性がいまいち信用できないので
何かあったらすぐ取り外せた方がいいかなって思い始めたり。
とくにダブルスリップがやばい
たまに謎の通電不良もあるし・・・・
使いたくなかったけど、配線的には無茶苦茶便利なんだよなぁ。

道床付レール使えばそれっぽく見えるやろ・・・・
駅ホームの屋根はもう少し伸ばした方がいいかな。
あと、架線柱もいい加減取り付けないと。

反対側はカーブポイント多用してみました。
新幹線車両走らせたら絶対にホームに車体擦るよこれ・・・

車両が駅に入線してくる雰囲気とかは最高なんですけどね。
レール間の空白部分は何らかの形で埋めないの
ダサすぎですね。
うーん、レール固定したくねーな。
ホコリ掃除もだるいし・・・・
現状だと掃除機かけれるから楽なんだよなぁ。
近況とか今後とか
しばらく放置してた間に、何故かFC2に
ログインできなくなっていたせいで
1年以上ブログ放置してました。
残念ですが死んでません
とりあえず近況報告としては
家族が増えました。
それはもう可愛い息子が・・・・・
息子が・・・・

ウサギの「やよい君」が家族になりました
家に来たのが去年のGW開けで、どうやら3月生まれらしいので
もう1歳になりました。
人間の年齢だと20歳手前くらいかな?
それと、去年の8月に旅行で岩手県に行ってきました。
震災後、初めて大船渡や大学(のあった場所)にも行きました。


震災から6年経ちましたが、被害の酷かった大船渡の越喜来地域は
いまだに更地ばかりでした.....
僕らに出来る事なんてほとんど何もないけど
また長期休みの時に遊びに来て
ホテルで宿泊したり、買い物してお金を使って
この地域の経済を回すのがせめてもの貢献かもしれません。
あと、8月13日の話ですけど、結婚しました。
2月に東京で挙式もしました。
事後報告ですみません。
ご列席してくれた方ありがとうございます。
特にスピーチしてくれたチュン、2次会やってくれたぜにー、もちき
式の前にもお祝いくれたこわすけ
遠くから来てくれた愁さん、りよたんありがとう。
今後のこのブログに関しては、鉄道模型のブログにしようかなと思います。
めいぽの記事がこれから増える事は無いと思いますが
今までの記事は全部残します、大切な思い出なので。
コメント返信
>こわすけ
式来てくれてありがとう!
また家に遊びに来て、料理食べさせてくださいな。
やよいくんも待ってるでよ!
>悠さん
ライミョは俺じゃないんだぜ。。。。
ログインできなくなっていたせいで
1年以上ブログ放置してました。
残念ですが死んでません
とりあえず近況報告としては
家族が増えました。
それはもう可愛い息子が・・・・・
息子が・・・・

ウサギの「やよい君」が家族になりました
家に来たのが去年のGW開けで、どうやら3月生まれらしいので
もう1歳になりました。
人間の年齢だと20歳手前くらいかな?
それと、去年の8月に旅行で岩手県に行ってきました。
震災後、初めて大船渡や大学(のあった場所)にも行きました。


震災から6年経ちましたが、被害の酷かった大船渡の越喜来地域は
いまだに更地ばかりでした.....
僕らに出来る事なんてほとんど何もないけど
また長期休みの時に遊びに来て
ホテルで宿泊したり、買い物してお金を使って
この地域の経済を回すのがせめてもの貢献かもしれません。
あと、8月13日の話ですけど、結婚しました。
2月に東京で挙式もしました。
事後報告ですみません。
ご列席してくれた方ありがとうございます。
特にスピーチしてくれたチュン、2次会やってくれたぜにー、もちき
式の前にもお祝いくれたこわすけ
遠くから来てくれた愁さん、りよたんありがとう。
今後のこのブログに関しては、鉄道模型のブログにしようかなと思います。
めいぽの記事がこれから増える事は無いと思いますが
今までの記事は全部残します、大切な思い出なので。
コメント返信
>こわすけ
式来てくれてありがとう!
また家に遊びに来て、料理食べさせてくださいな。
やよいくんも待ってるでよ!
>悠さん
ライミョは俺じゃないんだぜ。。。。